1月22日(水)職員研修

2025年1月22日水曜日

日々是好日

t f B! P L

 本日、県教育委員会事務局 特別支援教育推進室支援係 主査の岡本先生を講師としてお招きし、「特別でない特別支援教育の推進に向けて」というテーマで職員研修を行いました。大きく「特別支援教育の現状」「発達障害の基本的な理解」「発達障害に対する支援」「特別な支援が必要な子どもの進路について」「アタッチメント(愛着)とレジリエンス」「上手にほめ、適切に叱る」「生徒指導提要 令和4年12月 文部科学省」の7つの視点でのお話を通し、教職員の学びを深めました。岡本先生の温かいお人柄を通してのお話に終始心を奪われ、あっという間に時間が過ぎていきました。今年度から二名中学校区でスタートさせた、「小中一貫教育」を更に発展した「保幼等小中一貫教育」(保育園、幼稚園、こども園、小学校、中学校での一貫教育)の夏期教職員研修でも、岡本先生には講師としてご講演いただいています。今年度2度にわたり講師を引き受けてくださいましたことにも心より感謝いたします。岡本先生、本日は誠にありがとうございました。









このブログでは、二名中学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事